全統小は11月3日
四谷大塚の全国統一小学生テストが11月3日(土曜・祝日)に実施されます。
今回から年長さんも対象になりました。
もう4年生から中学受験に向けた学習をスタートするのでは遅すぎるのかもしれません。
年長さんからスタート
四谷大塚の入学準備講座は年長さんの9月からスタートしています。
昨年度は残念ながら習い事の関係で入学準備講座に参加できませんでした。
教材のサンプルをいただきましたが、想像よりもレベルは高かったです。
年長さんの9月から四谷大塚に通うという選択肢を持つ子は、きっと家庭学習も違うのでしょう。
じつは当ブログでも幼稚園児のママやパパから、最レベの使い方などメッセージをいただきます。
みなさん本当に教育熱心で、こちらが逆に良い刺激をもらっています。

全統小に向けた準備
全国統一小学生テストに向けた準備を始めましした。
準備といっても学習時間を15分増やしただけなので、少し大袈裟に聞こえるかもしれません。
1日45分のうち、15分を計算と漢字の練習に使っています。
まさに全国規模のテストですから、計算や漢字を1問間違えただけでも大きく順位が変動します。
1年生や2年生であれば、テスト対策は特に必要がありません。
テスト前にある対策授業は必須です。
テスト申し込み時に、対策授業の有無だけは確認することをおすすめします。
特典がある可能性も
6月の全国統一小学生テストでは、1年生から成績上位者になると「トップレベル特別集中講座」への招待がありました。
11月もひょっとすると特別な冬期講習への招待があるかもしれません。
もちろん憶測ですから、実際に特典があるかは不明です。
編集後記
四谷大塚の全国統一小学生テストが年長さんから受験可能になりました。
低学年の受験ブログを見ていると、本当に教育熱心な家庭が多いです。
受験ブログの影響で、未就学児から家庭学習に取り組んでいる子もいます。
中学受験の勉強開始時期も時代に合わせて変えていく必要がありあそうです。