スポンサーリンク

『ドリルの王様 楽しいプログラミング』は鉛筆で学ぶプログラミング教材

『ドリルの王様 楽しいプログラミング』は鉛筆で学ぶプログラミング教材中学受験
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2020年にプログラミング教育が必修化

2020年度から小学校でプログラミング教育が始まります。

英語だけでなく、プログラミングも中学受験の試験科目として取り入れる中学校も出てくるかもしれません。

新興出版社啓林館からパソコンを使わずプログラミング的思力が身につく新しいドリルが発売されました。

パソコンやタブレットを使って学習することに抵抗がある家庭には、うれしい教材です。


はじめてのプログラミング教育におすすめ

パズルのような問題で構成されており、無理なく楽しくプログラミングの考え方を身につけることができます。

また解説が充実しているので、ママやがパパがプログラミング経験ゼロでも安心です。

子どもと一緒に問題を解くと、プログラミングに対する抵抗感が親子でなくなるかもしれません。

プログラミング経験者も弱点対策で苦手克服

すでにプログラミング経験がある子も苦手克服に約立ちます。

ドリルは「順序」「分岐」「繰り返し」といった要素ごとに問題が構成されています。

不得意な要素を見つけ徹底的に対策することで、苦手だったプログラミングが楽しくなります。

プログラミング教室の補講教材としても使えそうです。


プログラムの基本は順次・分岐・繰り返し

プログラムの基本は順次・分岐・反復です。

フローチャートのひとつひとつの命令とロボットの動きを対応させることで「順序」の考え方が理解します。

フローチャートに従って、クッキーをどのふくろに入れるかを判断することで「分岐」の考え方が身につきます。

複合問題のページでは学習したことを応用して、正多角形を描く命令を考えます。

これは新学習指導要領にも例示された2020年度からの小学校の授業でも扱う内容です。

編集後記

新興出版社啓林館から『ドリルの王様 楽しいプログラミング』が発売されました。

プログラミング教育には興味がありましたが、プログラミング教室は月謝も高く、どうしようか悩んでいました。

さっそく中身をチェックしましたが、プログラミング的思考力を身につけるのに役たちそうな内容です。

きらめき算数脳とは違ったアプローチで、思考力を総合的に高めてくれそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
中学受験
めざせリケジョ