中学受験ブログで人気の本
中学受験ブログで人気の本ベスト10をご紹介します。
今回は算数好きに育てる児童書や絵本もランクインしています。

子どもを算数・数学好きに育てる児童書・絵本ベスト10
それでは当ブログで人気の本をランキング形式で発表します。
2月23日から3月24日までの集計となります。
第10位から第6位
第10位 5分で論理的思考力ドリル ちょっとやさしめ
世界算数のチームが作った論理的思考力ドリル。
第9位 ドリルの王様 1,2年のたのしいプログラミング
プログラミング的思考を育成するパソコンいらずのプログラミング教材。
第8位 スゴイ! 三角定規つき 三角パズル
三角定規の世界を楽しみながら「見える力」を身につける。
第7位 賢くなる算数入門編ゴールド
パズルのようにおもしろい算数の問題を解き、難問から逃げない粘り強さを身につける。
第6位 アリになった数学者
アリたちが導くあたらしい数の世界。
第5位から第1位
第5位 ?に答える! 小学理科 改訂版
基礎・基本から、中学入試、ニュースの科学用語まで分かりやすく解説。
第4位 SAPIXの漢字学習字典 SAPI×漢
筆順・読み方・画数など基本的な情報がコンパクトにまとめられています。
第3位 ?に答える! 小学社会 改訂版
写真・地図やパノラマ絵などビジュアルたっぷり。
第2位 フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人
フィボナッチ数列を発見した史上最も優れた西洋の数学者のひとり、レオナルド・フィボナッチの物語。
第1位 きらめき算数脳 小学2・3年生
SAPIXのオリジナル思考力問題で論理的思考力・問題解決力を鍛える。
編集後記
当ブログの人気本ベスト10を紹介しました。
『きらめき算数脳 小学2・3年生』が見事1位に輝きました。
きらめき算数脳は本当に大人気です。
『?に答える! 小学生』シリーズが改訂されました。
わが家はリビングの本棚に並べて、いつでも読みのもとして楽しめるようにしています。
中学受験を考える低学年から楽しめる、おすすめの参考書です。