『NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』が発売
NHK出版から『NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』が発売になりました。
NHKラジオの人気番組『子ども科学電話相談』から、子どもならではの75の名質問を掲載。
わが家も『夏休み 子ども科学電話相談』を楽しみにしています。
常識にとらわれず、新しい視点を持つことができます。
夏休みの自由研究のテーマ探しにも役だちそうです。
『子ども科学電話相談』について
『子ども科学電話相談』はNHKラジオ第1で毎週日曜日午前10時5分から11時50分に放送中です。
全国の子ども達の質問に、専門家の先生が真剣に答えてくれます。
7月21日(日曜)から8月4日(日曜)までの15日間は毎日『夏休み 子ども科学電話相談』が放送されています。
夏休み・冬休み・春休みの放送は知っていましたが、毎週日曜日にレギュラー放送されているのは知りませんでした。
夏休みが終わってからも『子ども科学電話相談』を子どもと一緒に聴きたいです。
『NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』で自由研究を楽しむ
『NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』は自由研究のテーマ探しにもおすすめ。
夏休みに入り、自由研究のテーマに関する記事のアクセス数が増えています。

自由研究の第一歩は「不思議だな?」と思ったことをそのままにしておかないことです。
その疑問は「どうしてだろう」という思考、「観察したり」「調べたり」「試したり」する行動、さらに子どもを成長させる「意外な発見」につながります。
そんな子どもならではの鋭い質問や無邪気な疑問、身の回りの些細な疑問から宇宙やロボットなど壮大な疑問まで満載した『NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』なら、夏休みの自由研究のテーマ探しがもっと楽しくなるはず。
『NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』の内容
『NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』は、おもしろい質問でいっぱいです。
掲載されている名質問の一部です。
「どうしてパンツをはかないといけないのですか?」という小学1年生からの質問に対して、篠原菊紀先生(公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授)からこんな楽しい答えが返ってきました。
パンツは別にはかなくてもいいと思うんだよ。だって、世界にはパンツをはかない民族もいるし、日本だってパンツをはくようになったのは、洋服を着るっていう文化ができた150年くらい前からなの。だけど、みんなパンツをはいているのにいきなりぬぐと、問題が出てくる。服だっておなじで、人前で急に服をぬいだら法律にひっかかって、たいへんなことになってしまうでしょう。だから、科学的には「はかなくてもいいよ」っていうのが答えだけど、世の中のルールや文化という面からは、「そういうものだ」と思っておいたほうが、いろいろ楽だと思います。
普段の生活でも、子どもの何気ない質問に対して、どうやって答えればいいのかママやパパも参考になりそうです。
編集後記
NHK出版から『NHK 子ども科学電話相談 おもしろギモン大集合!!』が発売になりました。
人気のNHKラジオの人気番組『子ども科学電話相談』が1冊の本になりました。
かわいい疑問・するどい質問、そして難問奇問に各界の専門家が個性あふれる回答でネットでも話題になっています。
普段の生活でも子どもの疑問や質問は大切にしたいです。